トカラ列島近海で地震相次ぎ3週間 住民の健康支援など課題
トカラ列島近海で地震が相次ぐようになって12日で3週間です。12日も午前11時ごろに鹿児島県十島村の悪石島で震度4を観測するなど活発な地震活動が続いていて、島外避難をしている人が島に戻る時期の判断や健康面の支援などが課題となっています。
警視庁が都内で採用イベント 成長機会や待遇など魅力伝える
警視庁では採用試験の受験者が大きく減少していて人材確保が課題になっています。都内で12日、現職の警察官たちが仕事の魅力について伝えるイベントを開きました。
福祉学ぶ学生たちが地元のお年寄りと交流 埼玉 狭山
大学で福祉を学ぶ学生たちが地元のお年寄りと交流する催しが埼玉県狭山市で開かれました。
警視庁の40代警部 女子高校生のスカートの中を盗撮し書類送検
警視庁の40代の男の警部が靴に仕込んだカメラで女子高校生のスカートの中を盗撮するなどしていたとして、警視庁はこの警部を書類送検するとともに減給の処分にしました。
北海道 福島町 52歳男性が死亡 クマに襲われたか 注意呼びかけ
12日未明、北海道の福島町で「男性がクマに襲われた」という通報があり、警察などが捜索したところ、新聞配達員の52歳の男性が茂みの中で倒れ死亡しているのが見つかりました。クマがまだ付近にいる可能性があることから、警察は住民に注意を呼びかけています。
天皇皇后両陛下 モンゴルで「ナーダム」の花形 競馬をご覧に
国際親善のためモンゴルを公式訪問している天皇皇后両陛下は、草原地帯で国民的なスポーツの祭典「ナーダム」の花形競技、競馬をご覧になりました。
北海道 台湾製ロケット打ち上げも飛行停止 予定高度に到達せず
北海道大樹町にある「宇宙港」で、12日、台湾製のロケットが打ち上げられましたが、宇宙港を管理する会社によりますと、上昇中に飛行を停止し、予定した高度100キロには到達しなかったということです。
松山 土石流災害から1年 犠牲者の友人が手をあわせ悼む
松山市の松山城がある山が崩れて親子3人が犠牲になった土石流災害から12日で1年となり、ふもとの現場では犠牲者の友人が静かに手をあわせていました。
熱帯低気圧 台風に発達へ 小笠原諸島では土砂災害に十分注意を
小笠原諸島の父島の南西にある熱帯低気圧が、13日の朝にかけて台風に発達すると予想されています。小笠原諸島では土砂災害に十分注意が必要です。14日の月曜日には東日本に近づく可能性もあり、今後の情報に注意が必要です。
【地震速報】鹿児島県 十島村で震度4 津波の心配なし (11:00)
12日午前11時ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。